ママの悩みは尽きないのでは?(子育て、働き方)

YouTube
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

先日の GOOD MORNING MIRAI では「PowerWomenプロジェクト」の代表の方にインタビューしていました。

今のところ、独身を貫く予定ですが笑、こういう場があることが知れたのはとても良かったです。

知ることは見えない不安を少し取り除いてくれる気がします。

スポンサーリンク

ライフステージが変わっても働き続けられるのだろうか、という不安

今はOLしていますが、これから先ライフステージが変わっても、きっと働き続けるのでしょう。

でも自分のスキルで働き続けられるのか、とか

社会人になるまでは、「勉強なんてやめて早く働きたい」とかも思わなくもなかったですが

実際に社会人になると、学生時代は選択が自由なはずだったのだと思います。

たまたま自分が選んだ道が窮屈だっただけで、世界は広いことを、社会人になってから実感しました。

社会人になって、組織という中で何年か働いていると、これから先も、この組織で働くのか……とか思ったり

毎年入ってくるキラキラの新人が眩しくなったりする年頃にもなってきたわけですね

もっと何かに夢中になりたい、なんて思ったりもします。

だからといって今、誰かと住む心の余裕もないし、むしろ一人が好き。

でも転職するなら、組織に所属するのもなあと。

まあ不安は尽きないものですが笑

過去を悔いたって仕方がないこともありますし、前を向いていこうと思います。

わたしらしく、働く、子育てする

この回のGOOD MORNING MIRAI YouTube)を見て、「わたしらしく働く」場を求めて、それを実現しているのは、社会の中の1人として素直に嬉しいと思いました。

ママの求人情報も掲載

PowerWomenプロジェクトでは、子育てや地域、自分を大切にした働き方を応援する活動をしています。
2011年3月の東日本大震災を機に全国の事業主ママとイベントを開催したり、女性の多彩な働き方を紹介しているそうです。

設立のきっかけについては、GOOD MORNING MIRAI (YouTube)にて仰っていました。

オンライン 両親学級、親子広場

このご時世ですから、人と触れ合うことが減っているのでは?

プレママ・新米ママの出産準備・親子の学び場[ともえスクール]

ともえスクールでは、毎月イベントを開催しています。

ズームを使ったWEBスクールで、無料オンラインスクールもあるので、気軽に参加できます。

両親学級の記事もありました。

何もかもがママ目線で作られているから、安心感がありますね。

ママも社会とつながる場を持ちたい

ママも社会とつながる場を持って、しかも自分らしく働くヒント、自分らしく子育てをするヒントを、得られたらなあと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました