本サイトはプロモーションが含まれています

【資格1発合格体験談】品質管理検定3級の残された時間別の勉強方法、おすすめ参考書

資格勉強
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク
  • 試験日までに余裕がある場合3から4ヶ月
  • 試験日まで、そろそろやらなきゃまずいなっていう場合1.5から2ヶ月
  • 試験日が近くて、やばいとき

スポンサーリンク

品質管理検定とは

品質管理検定(QC検定)は、品質管理に関する知識をどの程度持っているかを全国で筆記試験を行って客観的に評価を行うものです(日本規格協会HPより)


理系の学生、品質管理に携わる社会人に、おすすめの検定資格です。


私は実際に品質管理検定3級を受けて、1発合格しました。その勉強法を紹介します。

おすすめ 実際に使った参考書

マンガでわかるQC検定3級

過去問で学ぶQC検定3級

QC検定4級の手引き

4級テキストは、「QC検定4級の手引き」としてHPに掲載されています。
3級以降は、4級レベルが理解できている前提で進んでいきます。
基礎ですので、3級から受験する人は、特にしっかりと読んで理解しておきましょう。

試験勉強スケジュール

先ほど紹介しました、おすすめの参考書を用いての試験勉強スケジュールをタイムリミット別に紹介していきます

試験日までに余裕がある場合3から4ヶ月あるとき

ステップ1 QC検定4級の手引きを理解する

まずは、基礎から確実に固めていきましょう。4級の時点でわからない用語などがあったらその都度調べておきましょう。

ステップ2 マンガでわかるQC検定3級を読破する

4級レベルを理解したあとに、3級レベルの事象をストーリーで読むと理解しやすいと思います。
回数は、2周以上読んで、練習問題もできればいい感じです。
注意事項
次のステップには、1.5から1ヶ月前にはたどり着けるようにしてくださいね。

ステップ3 過去問で学ぶQC検定3級を使い、過去問を完璧に解けるようにする

過去問を解くことは、試験対策として必須です。
ポイントは、「解き方」を覚えることです。
わからない場合は、解説を読んで「解き方」を理解してください。
「解き方を理解するとは」
同じような問題文が出てきたときに、数値や、問いに違いがあっても、答えが導き出せるということです。

わからなくて解説を見た問題は、なにも見ないで回答できるまで繰り返し解きましょう。

「わからなくて解説を確認する」ことは悪いことではありません。
確認したあとに、「解説を理解して、同じような問題も解くことができるレベルにする」ことが大切です。

試験日まで、そろそろやらなきゃまずいなっていう場合1.5から2ヶ月

ステップ1 QC検定4級の手引きを理解する

3級から受験する場合は、読んでおきましょう。

ステップ2 「マンガでわかるQC検定3級」でわからない単語を調べながら、「過去問で学ぶQC検定3級」を解く

過去問に慣れながら、わからない単語をなくしていきましょう。
「マンガでわかるQC検定3級」をの索引を活用すると便利です。
なるべくはやくここまで到達しておきましょう。

ステップ3 過去問で学ぶQC検定3級を使い、完璧に解けるようにする

ステップ2で、テキスト一周できていますので、解き方や、語句の意味を見ずに、解けるようにしておきましょう。

試験日が近くて、やばいとき

ステップ1 QC検定4級の手引きを理解する

3級から受験する場合は、必ず読んでおきましょう。

ステップ2 過去問で学ぶQC検定3級を使い、完璧に解けるようにする

急ですが、ともかく時間がないので過去問を解いていきましょう。

残された時間別勉強法まとめ

  • QC検定4級の手引きは、さっさと読んでおくこと
  • 過去問で、問題対策をしてから試験に挑むこと

こちらは1発合格するために大事です。
受験費用もかかりますし、対策は最後まで諦めずにしておきましょう。

実践に役立てるためには、試験対策だけでなく、内容理解が必須ですね。
この場合は、ストーリー仕立ての参考書がおすすめです。

試験前の準備をしましょう

受験票を忘れずに

試験申し込みの際に記入した住所に受験票が届きます。
忘れずに持っていきましょう

筆記用具は必須です

電卓等の可否は、その都度、公式HPを確認しましょう。

時計もあった方がいい

普段スマホで時間を確認している人は要チェックです。
会場に時計がなかったり、見えにくい位置にあったりします。
時計を確認しながら、最終問題までもれなく回答記入できるようにしましょう。

試験会場までの道のりも確認

会場付近の駅には1時間以上前に到着しておいた方がいいですね。
会場の場所が確認できたら、近くでお茶でもして糖分補給をしましょう。
試験会場には、30分までには入ってお手洗いなど済ませていきましょう。

最後になりましたが、受験申し込みを忘れずに!

申し込み期間がありますので、個人申し込みを行う場合は、カレンダーでアラーム設定しておくとベターですね。

では、勉強の成果を発揮できますように

コメント

タイトルとURLをコピーしました