1人暮らし 一人暮らしの自然災害の備えを見直した(ローリングストック中) 食料ストックってなんだか苦手…。なんて、のんびり言ってられない気がします。自然災害が起きれば、交通網が麻痺して物流が途絶える可能性だってあるし、停電でお店の電子レジが使えなくなるかもしれない…!やっぱり、いざというときのために備えは必要だ!... 2022.03.18 1人暮らし非常時の備えは大事
1人暮らし 丁度いい大きさの鍋 四角いフライパンsutto ひとり暮らしの自炊では、丁度いい大きさの鍋があると、とても捗ります。四角いし、レトルトを湯煎するにもちょうどいいです。お気に入りの鍋があると作りたくもなりますしね。大は小を兼ねると言うけれども大は小を兼ねると思って、これまで大きい深めのフラ... 2021.08.22 1人暮らし
1人暮らし 湖池屋 JAPANフライドポテト(熊本復活の地鶏) ダイエット中にポテチが食べたいダイエット中にポテチが食べたくなりました。どうせなら、パッケージが可愛いポテトチップスを選ぶことにしました。天草大王 熊本復活の地鶏パッケージのくまモンが可愛いです。お味はどう?フライドポテトは、鶏肉の風味がし... 2021.08.12 1人暮らし今日のお菓子
今日のお菓子 ポンパドウルのマリトッツオ 流行りのマリトッツオを買ってきました!マリトッツオとはマリトッツオは、イタリア発祥の伝統的なデザートです。パンにオレンジピールが入った生クリームが挟まったものや、季節の生クリームが入っています。期間限定マリトッツオブルーベリーと、プレーンを... 2021.08.08 今日のお菓子徒然日記
1人暮らし 一人暮らしに必要な家電、あったら充実家電 一人暮らしを始める時って、資金が多くある時もあれば、そうでもない時もありますよね。学生や、社会人なりたてで一人暮らしを始めるときには、出来るだけ必要なものだけ買い揃えたい!と思うのではないでしょうか。一人暮らしの充実は洗濯環境を整えることに... 2021.07.23 1人暮らし買って良かった
1人暮らし 一人暮らしでは、ローリングストック法で備えるのがオススメ 先日久しぶりに大きな地震があってビックリしました。ひとり暮らしになってから、震度6とかを経験したのは初めてだったので、さすがにビビりまくり。2011年の東日本大震災の時には、ちょうど東北に住んでいたのですが、まあ実家でしたしね。やっぱり、ひ... 2021.04.11 1人暮らし非常時の備えは大事
1人暮らし 出前館アプリを使って「野菜が主役のベジカリー」をデリバリーしてみた 思っていたより長く続いているコロナ禍で、唯一嬉しかった出来事といえば、フードデリバリーが身近になったこと。テイクアウトを実施している飲食店も増えて、ひとり暮らしの私でも外食が利用しやすくなりました。土日はもっぱら外に出ない。デリバリー最強。... 2021.04.03 1人暮らし買って良かった
1人暮らし 使えるサイズ感!便利!ほっくりシチューボール使ってみた感想 以前まで使っていたお気に入りのスープカップが、寿命になってきたので、新しく購入することにしました。 以前まで愛用していたスープカップ(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=... 2021.03.27 1人暮らし買って良かった
1人暮らし 【業務スーパー】話題のパックプリンを食べてみた 最近業務スーパーってお得なのでは?と思い、業務スーパーに行くようになりました。業務スーパーは一人暮らしに向いているのか?ということも考えながら紹介していこうと思います。カスタードプリンを買ってみたパッケージと中身はこんな感じ↓カスタードプリ... 2021.01.16 1人暮らし今日のお菓子買って良かった
1人暮らし 一人暮らしの家事ってどうしてる? 一人暮らしを始めると、洗濯やら掃除やら、やることがたくさんあります。これまで当たり前に行ってきた人は、「まあ、どうってことない」と思います。けれども家族やパートナーが色々してくれていた場合には要注意。人暮らし歴が長くなってきた私の生活パター... 2020.03.28 1人暮らし
1人暮らし 【失敗談からの成長】 上京した時の話(実家を出て一人暮らし始めた時の話) 筆者は東北出身で、大学から関東に出てきました。東北のどこかっていうと、経験上東北六県言ってもらった時に、たいてい1番最後に出てくるところで、関東のどこかっていうと、神奈川の山の方です。高校生の時は関東は全部都会だと思ってましたね。首都東京と... 2019.03.04 1人暮らし失敗談