本サイトはプロモーションが含まれています

遠藤玲子さんから教わる 「我が家の、手前味噌」ワークショップに行ってきました

1人暮らし
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

参加経緯

最近、美味しい野菜やお肉はもとより、「美味しい調味料」に興味が出てきました。
 
そんな時にお誘いが!
「手作り味噌」ってなんだか、美味しそう!楽しそう!
ということで、1月末の晴れた日曜日にウキウキ気分で参加してきました。

364で遠藤玲子さんから教わりました

遠藤さんは、山形在住で、山形の味と想いを届けています。
山形の畑で育てた野菜や果樹などを使って、ジャムやお漬物など、様々な保存食をお作りになられています。
今回は、お味噌をはじめ、保存食の知恵話をたくさんしてくださりました。
会場は、西荻窪駅が最寄りの364という建物です。
1階では、毎日が心豊かになりそうな「日々の食と道具」に出逢えました。
今回は2階でワークショップに参加しました。
東京 西荻窪 364

我が家の手前味噌ワークショップ

ワークショップ内容

ワークショップの内容は、
  • 本日の流れ、レシピの説明
  • コツや注意点をききながら、Let’s Try!
  • 味噌造りに励んだ後には…!
 という感じでした。
 
はじまりはじまり

今回使用した、こだわりの材料 麹

今回使用した麹は、山形県河北町の矢ノ目麹屋さんのこだわりの素材です。
飯米を使用しているため、つぶつぶがしっかりしている麹です。
麹は冷凍保存が可能で、使う日の前日に冷蔵庫に入れて解凍しておき、当日、常温に置いておいたとのこと。そうすることで、解凍時のべちゃべちゃが防げるそうです。
べちゃべちゃした麹はつぶしにくいとのことでしたので、しっかり覚えておこうと思います!
 
麹をほぐしました
こだわりの麹のお取り寄せはこちらから…
お味噌用の麹か、甘酒用の麹か、きいてくださるそうです。

ポイントは焦らない。じっくり。

おまめはふかふかに
おいしそうに煮上がっている大豆は、山形県産の白目大豆です。
前日の準備から、当日の煮る段階のあとが、↑の写真です。

容器に詰める

詰め詰めしました

容器に詰めました。隙間なく、ぴっちりと。

味噌造りに励んだ後には…!

お味噌造りのあとは
味噌造りに励んだあとは
  • 遠藤玲子さんお手製の味噌を使用した味噌汁
  • 山形県産のお米、「雪若丸」のご飯
  • 遠藤玲子さんお手製のお漬物
をいただきました。
心にやさしい、お腹にやさしい、とてもとてもおいしい時間を過ごせました。

おいしいイベント情報など

遠藤さんのお知らせはこちらから
今回は参加できて本当によかったです。
 
ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました